無駄な作業をしていない?生産と非生産の考え方
ネットビジネス、アフィリエイトで稼ぐ為には何をすればいいのか?漠然と行動しているだけでは
いつまでたっても稼げません。あなたは知らないうちに稼げない非生産的な作業に陥っていませんか?
今すぐチェックしましょう
どうも かずま です
アフィリエイトをする上で正しい作業のサイクルや
作業効率ってとても大事です
僕は生徒の方や会員の方には常々言ってる事なのですが
お金より時間を大事にします
お金は使っても稼げばまた増えますが
時間だけは増やす事が出来ませんよね
アフィリエイトで稼ぐ為には本当にこの時間効率を大事にしないと
なりません
ですから同じ理由で今している作業の
費用対効果も考えないとなりません
自分がどこに向かっているのか?チェックも目標も細かくしよう
アフィリエイトで稼げる様になる為には
PDCAを意識しないとなりません

長期的な目標・中期的な目標・短期的な目標をしっかり
見定めて随時チェックしていく必要があります
短期的な目標というのは本当に1日分でもいいのです
それはモチベーションを維持する為の目的でも
構いません
昨日は1記事書いた
じゃあ今日は1記事+ワードプレスの勉強に30分あてようとか
ですね
ただ何の目標も定めずに
『アフィリエイトで稼ぐ!』
だけの漠然とした目標の人がいますが
これではアフィリエイトで稼げる様には
なりません
稼ぐ為にはどうするのか?
何が必要なのか?
どこを改善すればいいのか?
そういう視点を持って常時チェックしながら
作業をしていく様にしないと
結果は改善しませんよね
平行線のままです
これは自分の中にあるイメージと現実を
近づける為の作業です
小さなイメージを少しづつ現実化させていく事で
最終的に大きなイメージを現実にする事が出来ます^^
ただ漫然と記事を書いていればいいやでは無く
データーを取りながら実践と検証、改善、推測
そしてまた実践と繰り返して行きましょう
初心者はインプットよりアウトプットを意識しましょう
どんなアフィリエイトも初心者の頃が一番大変です
覚えなくてはならない事が山程あります
もうこれは覚悟して取り掛からないと
なりません
ただ真面目に学んで勉強するのはいいのですが
このインプットばかりし続ける人がいます
インプットも大事なのですがもっと大事なのは
アウトプットです
ブログを作る
記事を書く
ノウハウを検証する
などなど
そういう実践を通して得たアウトプットの
データーこそ本当のインプットになります
知っていると出来るでは似て非なるものです
自分が体で理解出来るぐらいまで
学んだ物は自分の中に落とし込まないとなりません
ダイレクトレスポンスマーケティングってどういう事?
って聞かれたら自分の言葉でサラサラと説明出来る
それぐらいまでなっていないと
上の例ではダイレクトレスポンスマーケティングという
言葉だけ知っているという状態で
実際は身についていない事になります
アウトプット出来て初めてのインプットなのです
アウトプットしないと1円にもなりませんよ
当たり前の話ですがネット上に自分のサイトやブログが
無いと1円にもなりません
同じ様にブログがあっても商品リンクが貼ってないと
これまた1円にもなりません
そして何より記事を書かないと1円にもなりません
僕はよく生徒さんや会員の方には
最初の頃はとにかく記事を書きましょう
と伝えています
まだ稼いでもいないうちから
あれこれ考え過ぎたり、悩んでいても
お金にはなりませんし
スキルも身につきません
ほっ・・・・・・んとぉーーーーーーーーーーに
みんな、アウトプットがまるで足りていません^^;
学ぶの大好きなんですよね^^;
つまりインプットしすぎです
インプットって実は受け身なんです
読書でもしているかの様に
思考が止まっている事が多いです
ただ知識を記憶しておこう
というただの学校か何かの学習と同じ様に
なっているんですよね
特にサポートやコンサルをしてくれる
メンターがいない人だと
教材のノウハウなども
自分自身で実践して経験を得ないと
そのノウハウの本質が身につきませんよ
まして教材を買っても読むだけ読んで
後は実践をまるでしない
という人ってかなり多いです

インプットは非生産
アウトプットは生産
そう認識しましょう
まぁだからと言ってインプットもおろそかには
出来ませんけどね^^;
バランスが大事ですがインプットを5したら
アウトプットを25するぐらいの心構えで
いいぐらいです
1記事の価値はいくらなのか?記事を書いている意味を意識する
トレンドアフィリエイトでも
サイトアフィリエイトでも
情報商材アフィリエイトでもそうですが
その記事は実際にいくらになるのか?
という事を意識した事はあるでしょうか?
レビュー記事じゃないから・・・ゼロ円・・・
という事ではありませんよ
まだ稼げていない・・・
という事でしたら1記事いくらなのか?
なんて事は分からないですよね
分からないなりにも
その記事を書く意味は?
というのを意識しておかないとなりません
そうすれば書く記事の
そのサイトやブログにとっても価値や
優先順位が分かるはずです
先にやらないとならない
書かないとならない記事というのを意識しましょう
そういう意味で言えば
インプットも生産的になりやすいはずです
あまり意味のなさそうなインプットは
後まわしにしましょうね
自動化出来る所はなるべくツールやソフトで自動化する
記事を書くのも
記事ネタを探すのにかける時間も
どうにか効率化や短縮出来ないか?
という事を意識していかないとなりません
例えキーボード1pushの差であっても
こだわりましょう
例えばワードプレスのプラグインなどでは
普段の作業を効率化してくれる便利な
プラグインなどが結構あります
記事作成の効率化に役立つプラグインはこちら
こういう視点で自分の作業を少しでも効率化
出来ないか検証してみましょう
また、ブログ立ち上げやメールアドレスの取得
メールの管理画面のカスタマイズや
パスワード管理など
便利なツールやソフトは沢山あります
普段の細かい部分でも作業スピードがアップしたり
効率化になれば
それらの短縮された時間や効率化された時間は
積り積み重なれば
結果として全体として生産のスピードがアップします
積極的に効率化出来ないか
時間にはシビアに行きましょう
空いた時間はもちろんアウトプットやインプットに
回すんですよ^^;
お勧めのメール・ブログ管理ツール
同じ様に普段の生活環境を整える、空き時間を探す
もちろんリアルの時間もそうですし
作業する環境もとても大事です
例えばパソコン自体
作業しづらい様な性能の低いPCだった場合は
買い換えた方がいいでしょう
まぁアフィリエイトにはそこまで
高機能なPCは要らない事が多いですが
それでも画像の読み込み処理や
CPUの処理速度が遅いだけで
作業の効率は大幅に落ちますよね
また落ち着いて作業出来る環境というのも
大事です
騒音がうるさいとか
気が散るアイテムが周りに転がっているとか

人それぞれあると思いますが
少しでも生産に関われる時間、生産性につながる時間を
捻出する事を心がけましょう
いつでも、今の自分は時給いくらぐらいの動きをしているのか?
という意識を持ちましょう
だいぶ変わってくると思いますよ^^
では 今日はこの辺で かずま でした
タグ:アフィリエイト初心者