Scroll Back to Topプラグインの使い方
もう少し他にも記事が読みたいのに
最下部まで行ったらマウスでスクロールがめんどくさい・・・
そんな時に便利なプラグインです。
こんにちは かずま です^^
最近よく見かける画面最上段へ一気に自動でスクロールしてくれる
便利なやつ
あるだけでもちょっとしたオシャレ感がありますよね^^
今日はそんな便利なやつの紹介です
Scroll Back to Topプラグインのインストール
まずはScroll Back to Topプラグインをインストールしましょう。
ワードプレス管理画面⇒プラグイン⇒新規追加をクリックします。

検索窓に【Scroll Back to Top】と入力して実行

すぐに見つかります。今すぐインストールをクリック。

プラグインのインストールが終わり有効化をクリックします。

これでScroll Back to Topのプラグインがインストールされました。
Scroll Back to Topの使い方
そのままでも使えますが自分なりに少しカスタマイズする事も
出来ます。
何もしないと画面下部右下に出ています。

ワードプレス管理画面⇒プラグイン⇒Scroll Back to Topのsettingをクリック。

するとScroll Back to Topのsetting画面が出てきます。

Publicly Visible : 機能をオンにする
Preview Mode : プレビューモード
Disabled : 機能をオフにする
Minimum Browser ResolutionとMaximum Browser Resolutionは
画面解像度の問題なのでいじらなくて大丈夫です。
次に画面を下にスクロールするとこんな画面が出てきます。ここではボタンに対する設定です

それをこんな風にいじってみます。大きさと色を変更してみました

かなりブサイクですね(笑)

写真では分かりづらいですがマウスが上に乗るとこんな風に変化します。

次に設定画面を下にスクロールするとこんな設定画面になります。

left center rightはスクロールボタンの横軸の表示位置ですね
top bottom はスクロールボタンの縦軸の表示位置です
自分の画面レイアウトに合わせて見やすい位置に調節しましょう
その下はボタンの図柄の種類です。
ちなみに矢印などのアイコンでは無く文字を代わりに表示する事も出来ます。

このような感じになります。お好みで切り替えましょう

主な使用方法と設定方法は以上です。
トップスクロールを簡単にするこのプラグインは読者への気使いで
サイトの滞在率にも関係してきます。
是非、導入してみてください。
では 今日はこの辺で